ファイナンシャルプランナーになる 2級FP技能士無料ポイント講座



2級FP技能士 過去問 模範解答・解説  目次へ


ファイナンシャルプランナーになる 2級FP技能士無料ポイント講座

AFP実技試験 過去問題 解説・模範解答(2010年 5月)






解答 282万円


キャッシュフロー表に関する問題です。AFP試験では毎回出題されている問題ですから、AFP試験を受験される方は、このあたり、必ずしっかり学習しておくようにしてくださいね。


この問題の解答自体は、276万円を1%の変動率で1年複利計算すれば導き出せますが、キャッシュフロー表では、将来価値を考慮したうえで、計算がなされると言う部分を理解しておくようにしてくださいね。これは支出でも収入でも同じことですよ。単に正解するだけでなく、キャッシュフロー表の計算の仕組みをしっかりおさえておくようにしましょう。


● 計算過程


276万円×(1+0.01)^2 = 281.5476 (^は2乗の意味)


 → 万円未満四捨五入より、282万円となります。






解答 818万円


キャッシュフロー表における1年後の金融資産残高を求める問題です。計算の仕組みは先の問題と同様ですね。現在の金融資産残高が、780万円なのですから、これに1%の変動率を乗じて、1年後の収支をプラスしてあげればOKです。計算のやり方がわかっている方には、簡単な問題だとは思いますが、計算ミスには、気をつけて解答するようにしてくださいね。


● 計算過程


780万円 × (1 + 0.01) + 30万円 = 817.8万円 → 万円未満四捨五入より、818万円






解答  101万円


住宅ローンの年間返済額を求める問題です。資料は、係数表かな?と思いきや、返済額の早見表とは、サービスがいいですね。この問題の場合は、借り入れ金額が、2000万円ですから、早見表の該当数値を20倍して、年額に直せば、OKです。不要な数値が資料の中に並んでいますから、ミスのない様に、不要な数値は、消してから解答するようにしましょう。


● 計算過程


30年、3% = 早見表より、100万円あたり4216円。


4216円×20×12ヶ月 = 1011840円 → 万円未満四捨五入より、101万円






解答 19621200円


係数表に関する問題です。毎回のことながら、AFP試験は、ほんと、計算問題が多いですねぇ・・・。これをミスなく、90分で解答するのは、厳しいものがあるとは思いますが、これを乗り越えないと合格はありませんからね。気合を入れなおして、がんばりましょう。


係数表については、まず、6個の係数表について、使い方をしっかり頭にいれておくようにしましょう。各係数表の使い方については、2級FP技能士無料ポイント講座を参照してくださいね。


この問題では、○年間にわたって毎年○円ずつ受け取るには今いくら必要か?と質問していますから、用いる係数は、年金現価係数ですね。したがって、


120万円×16.351 = 1962.12万円 → 196121200円


となります。



☆ 参考 2級FP技能士無料講座 〜パーソナルプランニング〜 


      第3回 係数表の使い方 減債基金係数 資本回収係数 年金終価係数 年金現価係数






解答 1432000円


この問題では、借り入れ金の毎年の返済金額を質問していますから、用いる係数は、資本回収係数です。


800万円 × 0.179 = 143.2万円 → 1432000円



☆ 参考 2級FP技能士無料講座 〜パーソナルプランニング〜 


      第3回 係数表の使い方 減債基金係数 資本回収係数 年金終価係数 年金現価係数






解答 954250円


この問題では、運用しながら取り崩す場合の毎年の取り崩し金額を質問していますから、用いる係数は、資本回収係数です。


275万円×0.347 = 95.425万円 → 954250円



☆ 参考 2級FP技能士無料講座 〜パーソナルプランニング〜 


      第3回 係数表の使い方 減債基金係数 資本回収係数 年金終価係数 年金現価係数






解答 2


期間短縮型の繰り上げ返済に関する問題ですが、まず!資料にて、この方の住宅ローンの返済方法を確認しましょう。見ると、元金均等返済となっていますよね。元金均等返済方式とは、その名のとおり、毎回、元金を均等に返済していく方式です。ここで、問題にある各イメージ図をみてみると・・・・、元金を均等に返済しているのは、選択肢2・4ですね。


この問題では、期間短縮型の繰り上げ返済をおこなうと言っていますから、イメージ図の中にある、網掛け部分を切り取った場合に、返済期間が短くなるのは、選択肢2・4のうち、どちらか?を考えてみると・・・・正解肢は、選択肢2番となりますね。


ちなみに、各選択肢のイメージ図は、以下の状態を表しています。これからFP試験を受験される方は、できれば、このぐらいの知識は頭にいれておくようにしてくださいね。


● 各選択肢のイメージ図


選択肢1 元「利」均等返済で、返済額軽減型の繰り上げ返済 をおこなった場合をあらわしています。


選択肢2 元「金」均等返済で、 期間短縮型の繰り上げ返済 をおこなった場合をあらわしています。


選択肢3 元「利」均等返済で、 期間短縮型の繰り上げ返済 をおこなった場合をあらわしています。


選択肢4 元「金」均等返済で、 返済額軽減型の繰り上げ返済 をおこなった場合をあらわしています。






解答 ア) 1 イ) 5 ウ) 9



MRFに関する問題です。MRFとは、コマーシャル・ペーパー・債券等を中心に運用される公社債投資信託です。簡単にいえば、MRFは、証券会社版の普通預金のようなものですね。MRFのRは、リザーブだから、一時的に投資予算をおいておく用の投資信託と考えると、理解しやすいと思いますよ。こう考えると、1円単位の購入でないと使いにくいし、手数料は無料が当たり前となりますよね?FP試験対策的には、MRFについては、概要をおさえていれば十分です。この問題に正解できる程度の知識が身についたら、次の学習に進みましょう。






解答 4


個人年金保険と税金に関する問題です。ウについては、いまいち自信を持てなかった方も多いかもしれませんが、ア、イについては、自信をもって解答できないといけませんよ。この問題の場合、年金として受け取ったら、雑所得、一時金として受け取ったら、一時所得に該当します。ここまでは、必ずおさえておいてくださいね。


ウについては、個人年金保険となっているのでわかりにくかったかもしれませんが、これは、生命保険契約から受け取る解約返戻金や満期保険金と同様に一時所得として課税されることになります。わかりにくい場合は、何か意味が似たようなものがなかったか?思い出すようにしてみると、正解肢を選びやすくなると思いますよ。






解答 4


定期保険の解約返戻金に関する問題です。保険会社にお勤めの方なら、さらさらっと解答できそうな問題ですが、そうでない方には、意外とわかりにくい問題だったかもしれませんね。ここは、ひとつ、イメージ図にとらわれず、まず、定期保険の基本的な知識を思い出してみましょう。質問されている定期保険は、


いわゆる掛け捨て型の保険のことで、無事に何事もなく満期を迎えると保障がなくなる保険でしたよね?


つまり、定期保険のイメージ図だというからには、保険が終わる日(満期) の表示がなければならないということです。このキーワードから、各選択肢をあらためてみてみると、満期の文字がある選択肢は、1・4の2つだということがわかります。


選択肢2は、年金の文字があるので、個人年金保険のイメージ図確定ですし、選択肢3には、満期の文字がありませんから、これは終身保険のイメージ図確定ですね。


では、今度は、定期保険のもうひとつの特徴、掛け捨て型 = 貯蓄性がない という点から選択肢をみてみましょう。すると・・・・


おや?選択肢1には、満期保険金の文字がありますよ。しかも、最終的には、解約返戻金相当額が、満期保険金へとなるようです。これは、貯蓄性バリバリの保険ですね。というわけで、選択肢1は、養老保険のイメージ図確定となり、残った選択肢4番が、定期保険のイメージ図となるのです。


これからFP試験を受験される方は、正解するだけでなく、各保険のイメージ図を理解することを心がけて学習しておくようにしてくださいね。



☆ 参考 2級FP技能士無料ポイント講座 〜リスク管理〜 


      第2回 生命保険商品の基礎知識




                             2級FP技能士無料ポイント講座トップへ             





☆ 2級FP技能士/AFP試験 実技試験対策 問題集のご案内


2級FP技能士/AFP試験 実技試験対策 ポイント抜粋 1週間集中対策問題集


     無料サンプルあり!もっと詳しく知りたい方は、こちらをクリック!





☆ 合格応援! 2級FP技能士/AFP試験対策 問題集のご案内






2級FP技能士/AFP試験対策 ステップアップ問題集



     ステップアップ問題集 無料サンプル登場!もっと詳しく知りたい方はこちらをクリック!





 FP技能士/AFP試験対策 合格応援シリーズ 第2弾!何が変わった!?2014年改正ポイントかんたん解説Bookのご案内


FP試験 2013年改正ポイントかんたん解説Book


     
無料サンプルあり!もっと詳しく知りたい方は、こちらをクリック!






☆ 2級FP技能士/AFP試験対策 学習補助ツールのご案内


  2級FP技能士/AFP試験対策専用テキスト  「 超 抜 粋 」


「 超 抜 粋 」は、FP試験の最重要ポイントのみを抜粋した試験対策専用のテキストです。ご利用の際は、利用上の注意点をよく読んでいただいた上でご活用いただきますようよろしくお願いいたします。



   「 超 抜 粋 」 詳細 ・無料サンプル・ご利用上の注意点は、こちらをクリック!






☆ 2級FP技能士/AFP試験 学習補助ツール

合格するための学習法をあなたは知っているのか?資格試験一発合格のための効率的学習法マニュアル



      
効率的学習法マニュアル 無料サンプル登場!もっと詳しく知りたい方はこちらをクリック!





☆ 2級FP技能士/AFP対応テキスト販売のご案内

本当にあった!2級FP技能士/AFP試験に

    きっちり合格できるテキスト+ステップアップ問題集をまとめてダウンロード!
 




    無料サンプル登場!もっと詳しく知りたい方はこちらをクリック!



☆ こちらのテキストをご購入いただけた方に限り、メールでのテキスト内容についての質問等については、次回試験日前日まで何回でもお答えさせていただきます。ただし、返信が遅れる場合もございますことご了承ください。







2級FP技能士/AFP合格フルセット



      各商品の無料サンプルあり!もっと詳しく知りたい方はこちらをクリック!



☆ こちらの商品をご購入いただけた方に限り、メールでのテキスト・問題集等内容についての質問について次回試験日前日まで何回でもお答えさせていただきます。ただし、返信が遅れる場合もございますことご了承ください。


            特定商取引法に基づく表記               個人情報保護方針


 HP・メルマガ・テキスト販売に関するお問い合わせ








本ページには、FP技能士受験生が良い結果を得られるように、無料FP技能士ポイント講座をはじめとする様々な無料コンテンツが含まれています。受験生の方が、これらの無料コンテンツを利用してFP技能士試験の学習をしていただくことは、もちろんかまいませんが、無断転載、無断複製等については、かたくお断りいたします。

            Copyright(c)2007年−2014年 1級ファイナンシャルプランニング技能士 星野直輝 All Rights Reserved