ファイナンシャルプランナーになる 2級FP技能士無料ポイント講座



2級FP技能士 過去問 模範解答・解説  目次へ


ファイナンシャルプランナーになる 2級FP技能士無料ポイント講座

AFP実技試験 過去問題 解説・模範解答(2010年 1月)






解答 ア) × イ) × ウ ) ○


相続税の生前贈与加算に関する問題です。相続税では、贈与による課税逃れ防止のため、原則として相続開始前3年以内に被相続人から贈与をうけた贈与財産はすべて贈与時の時価で相続財産に加算されることになっています。ただし、これには、例外があり、贈与税の配偶者控除の適用をうけた財産は、生前贈与加算の対象とはならないことになっているのです。この点については、FP試験において、非常によく質問されるポイントです。特に、この問題でもそうであるように、「贈与時の時価で」と言う部分は、ポイント中のポイントと言ってもよいぐらいの重要度!これから、FP試験を受験される方は、ここは真っ先に覚えておくようにしましょう。


ア) 誤りの記述です。生前贈与加算の対象となるのは、相続開始前3年ですから、太郎さんが受けた最初の贈与は対象となりません。よって、加算される金額は100万円です。


イ) 誤りの記述です。注釈に「贈与税の配偶者控除の適用をうけた」とありますから、生前贈与加算の対象とはなりません。この問題のように、贈与を受けた年に贈与者が死亡した場合であっても、贈与税の配偶者控除の適用要件を満たしていれば贈与税の配偶者控除の適用があるものとして相続税の課税財産からのぞかれることになります。


ウ) 正しい記述です。



☆ 学習参考ページ 2級FP技能士無料ポイント講座 〜相続・事業承継〜 


  第7回 相続財産の評価 課税財産と非課税財産






解答 7200万円


路線価方式による宅地の評価額を求める問題です。問題には、使用貸借とありますが、これは無視してOK。使用貸借とは、簡単に言えば、親子間での無償の貸し借りのことですから、これは自用地として評価することになるのです。


というわけで、問題に記載されている借地権割合は、単なる罠。


無視して、普通に自用地評価額を計算すると


45万円×1×160u = 7200万円


となります。この問題では、実質的に、使用貸借の意味を知っているか否かを質問している問題となっていますが、FP試験では、本格的に自用地評価額を算出させる問題もよく出題されます。これからFP試験を受験される方は、この問題の正解におごらず、2方向の路面に接する場合の評価額なども求められるよう、しっかり学習しておくようにしてくださいね。



☆ 学習参考ページ 2級FP技能士無料ポイント講座 〜相続・事業承継〜 


  第17回 宅地の評価方式 1つの道路にしか面していない宅地の評価


  第18回 宅地の評価  2つの道路に面している場合の宅地の評価






解答  224万円


ここから、25番まではキャッシュフロー表に関する問題ですね。AFP試験では、毎回キャッシュフロー表の出題されていますから、AFP試験を受験される方は、このあたりでしっかり得点が稼げるよう、練習しておきましょう。


この問題で問われている計算については、基本生活費の1年複利計算ですから、アに当てはまる数字は、


220万円×(1+0.01)^2 = 224.422(^2は2乗の意味)


ですから、万円未満四捨五入の条件より、解答は、224万円となります。






解答 1624万円


キャッシュフロー表より金融資産残高を計算する問題です。対象年の年間収支が▲273万円となっていますが、前年分の金融資産残高に変動率を乗じることを忘れてはいけませんよ。ここに気をつけて計算すると


1878万円×(1+0.01)−273万円 = 1623.78万円


となりますから、万円未満四捨五入の条件より、解答は、1624万円となります。






解答 1498万円


退職金のうち1005万円を使って住宅ローンを一括返済した場合の翌年の金融資産残高を計算させる問題です。なんて、めんど・・・いや、もとい、とても時間のかかりそうな問題ですね。AFP試験では、時間配分を間違えるとすべての問題に目を通すことができなくなってしまう恐れがありますから、こういう問題は、時間に注意しながら解答してくださいね。時間がかかりそうだと思ったら、一旦飛ばしておいて、後からというのもアリですよ!


では、さっそく解説を始めていきます。前ページをみると、対象年の支出額は、414万円。これに1005万円が加わるのですから、一括返済をおこなった場合の支出金額は、1419万円。


よって、平成22年の金融資産残高は、


570万円×(1+0.01)+2520万円−1419万円 = 1676.7万円 → 1677万円


となります。


平成23年の収入金額は150万円、支出金額は、


224万円+8万円+24万円+70万円+20万円 = 346万円


ですから、収支金額は、


150万円 − 346万円 = ▲196万円


となり、平成23年の金融資産残高は、


1677万円×(1+0.01)−196万円 = 1497.77万円 → 1498万円


となります。計算自体は、さほど難しいものではないと思いますが、最初に申し上げたように、これを限られた時間内にやらなければならないのが最大の難関ポイント。AFP試験を受験される方は、早く、正確に計算できるようよく練習しておくようにしてくださいね。






解答 13454000円


ここから、問題28までは係数表に関する問題です。係数表については、6つの係数の使い方を覚えておけばOK。特に、AFP試験では、非常に出題頻度の高い学習項目ですから、係数表の使い方は、必ず覚えておくようにしましょう。


質問されているのは、今、いくら?ですから、用いる係数は、現価係数です。


1400万円×0.961 = 1345万4千円



☆ 学習参考ページ 2級FP技能士無料講座 〜パーソナルプランニング〜 


  第2回 係数表の使い方 終価係数と現価係数






解答 11151240円


質問されているのは、2つとも運用しながら積み立てていったら、最後いくら?ですから、どちらにも対応する年金終価係数を乗じて、最後に合算して計算します。


12万円×26.87 = 322.44万円


36万円×22.019 = 792.684万円


322.44万円 + 792.684万円 = 1115万1240円



☆ 学習参考ページ 2級FP技能士無料講座 〜パーソナルプランニング〜 


  第3回 係数表の使い方 減債基金係数 資本回収係数 年金終価係数 年金現価係数






解答 459000円


質問されているのは、毎年の積み立て金額ですから、用いる係数は、減債基金係数です。


1700万円 × 0.027 = 45万9千円



☆ 学習参考ページ 2級FP技能士無料講座 〜パーソナルプランニング〜 


  第3回 係数表の使い方 減債基金係数 資本回収係数 年金終価係数 年金現価係数






解答 106万円


住宅ローンの年間返済可能額を求める問題です。これは算式が掲載されていますから、該当する数値をあてはめて計算すればよいだけですね。ちなみに、この算式って大雑把すぎない?と考えている方もいらしゃるかもしれませんが、それは、その通りです。あくまで、概算値、おおまかな目安としての計算ですから、これで万全とはいきませんよ。


計算過程


13万円×12ヶ月 + 50万円 − 50万円 − 50万円 = 106万円






解答 ア) 3 イ) 5 ウ) 8


フラット35に関する問題です。ア)の借入額については昨年改正された点ですが・・・・、ふふふっ、HP内で販売している商品につけておいた「おまけ」にずばり掲載済み!ピタリと当たるととっても気持ちがよいですね。さて、フラット35についてですが、最長35年間の固定金利型のローンである点やア)で問題とされている融資金額の要件、ウ)で問題とされている金利の決定時期などは、よく質問されます。FP試験対策的には、フラット35の主な特徴をおさえておく感じで学習しておくようにしましょう。。



ア) フラット35(買取型)とは、住宅金融支援機構(旧 住宅金融公庫)のおこなう最長35年間の固定金利ローンのことをいいます。フラット35を利用するためには、様々な要件を満たす必要があります。融資金額の要件については、平成21年6月4日以降、100万円以上8000万円以下でかつ 建設費または購入価額の100%へと変更されました。


イ) 担保設定については、融資対象となる敷地に、住宅金融支援機構を抵当権者とする第1順位の抵当権を設定する必要があります。第一順位の抵当権とは、ローン返済が不能となった場合に敷地の売却代金から一番最初に弁済を受けられるということですよ。


ウ) これは、昔ながらの特徴。フラット35に適用される金利の決定時期は、資金受け取り時(融資実行時点)です。学科試験でも、よく申し込み時へと文言が変更されて出題されますから、これは必ず覚えておくようにしましょう。




                             2級FP技能士無料ポイント講座トップへ             




☆ 2級FP技能士/AFP試験 実技試験対策 問題集のご案内


2級FP技能士/AFP試験 実技試験対策 ポイント抜粋 1週間集中対策問題集


     無料サンプルあり!もっと詳しく知りたい方は、こちらをクリック!





☆ 合格応援! 2級FP技能士/AFP試験対策 問題集のご案内






2級FP技能士/AFP試験対策 ステップアップ問題集



     ステップアップ問題集 無料サンプル登場!もっと詳しく知りたい方はこちらをクリック!





 FP技能士/AFP試験対策 合格応援シリーズ 第2弾!何が変わった!?2013年改正ポイントかんたん解説Bookのご案内


FP試験 2013年改正ポイントかんたん解説Book


     
無料サンプルあり!もっと詳しく知りたい方は、こちらをクリック!






☆ 2級FP技能士/AFP試験対策 学習補助ツールのご案内


  2級FP技能士/AFP試験対策専用テキスト  「 超 抜 粋 」


「 超 抜 粋 」は、FP試験の最重要ポイントのみを抜粋した試験対策専用のテキストです。ご利用の際は、利用上の注意点をよく読んでいただいた上でご活用いただきますようよろしくお願いいたします。



   「 超 抜 粋 」 詳細 ・無料サンプル・ご利用上の注意点は、こちらをクリック!






☆ 2級FP技能士/AFP試験 学習補助ツール

合格するための学習法をあなたは知っているのか?資格試験一発合格のための効率的学習法マニュアル



      
効率的学習法マニュアル 無料サンプル登場!もっと詳しく知りたい方はこちらをクリック!





☆ 2級FP技能士/AFP対応テキスト販売のご案内

本当にあった!2級FP技能士/AFP試験に

    きっちり合格できるテキスト+ステップアップ問題集をまとめてダウンロード!
 




    無料サンプル登場!もっと詳しく知りたい方はこちらをクリック!



☆ こちらのテキストをご購入いただけた方に限り、メールでのテキスト内容についての質問等については、次回試験日前日まで何回でもお答えさせていただきます。ただし、返信が遅れる場合もございますことご了承ください。







2級FP技能士/AFP合格フルセット



      各商品の無料サンプルあり!もっと詳しく知りたい方はこちらをクリック!



☆ こちらの商品をご購入いただけた方に限り、メールでのテキスト・問題集等内容についての質問について次回試験日前日まで何回でもお答えさせていただきます。ただし、返信が遅れる場合もございますことご了承ください。


            特定商取引法に基づく表記               個人情報保護方針


 HP・メルマガ・テキスト販売に関するお問い合わせ








本ページには、FP技能士受験生が良い結果を得られるように、無料FP技能士ポイント講座をはじめとする様々な無料コンテンツが含まれています。受験生の方が、これらの無料コンテンツを利用してFP技能士試験の学習をしていただくことは、もちろんかまいませんが、無断転載、無断複製等については、かたくお断りいたします。

            Copyright(c)2007年−2014年 1級ファイナンシャルプランニング技能士 星野直輝 All Rights Reserved