ファイナンシャルプランナーになる 2級FP技能士無料ポイント講座


2級FP技能士 過去問 模範解答・解説  目次へ


ファイナンシャルプランナーになる 2級FP技能士無料ポイント講座

FP試験 過去問題(2級FP技能士/AFP) 学科 模範解答・ポイント解説  

リスク管理 2010年1月分


リスク管理 


問題 20


解答 2


保険契約者保護機構に関する問題です。これは、ぜひとも正解したい問題ですね。医療保険も生命保険契約者保護機構の補償対象となる保険ですから、補償割合は、責任準備金の90%です。したがって、正解肢(誤りの記述)は、選択肢2番となります。保険契約によって、補償割合が変わってくるのは、損害保険契約者保護機構のほうですよ。混乱しないように注意して覚えておきましょう。



問題 20


解答 2


生命保険商品に関する問題です。選択肢1、2は、2級FP技能士無料ポイント講座にそのまま書いてある内容ですね。これは是が非でも正解したい問題です。正解肢(正しい記述 2番)を選べなかった方は、2級FP技能士無料ポイント講座をよく読んでおくようにしてくださいね。選択肢3、4については、以下のとおりです。


選択肢3 誤りの記述です。個人年金保険は、積み立てと同じようなものです。したがって、保険料払い込み期間中の死亡給付金の額は、そこまでの既払い保険料相当額となりますから、一定額にはならないのです。


選択肢4 誤りの記述です。定期保険特約の更新は、主契約の払い込み満了まで、入院特約等は、原則として80歳まで更新が可能となります。



☆ 学習参考ページ 2級FP技能士無料ポイント講座 〜リスク管理〜 


  第2回 生命保険商品の基礎知識



問題 20


解答 3


死亡保障を目的とする保険に関する問題です。この問題は、保険業界にお勤めの方は、楽勝だと思いますが、他の業界の方は、意外と苦戦した問題かもしれませんね。逓増定期保険とは、その名のとおり、保険期間の経過に伴い、保険金額が段々増加していく(=逓増)保険です。が!支払い保険料は、一定なのです。したがって、正解肢(誤りの記述)は、3番となります。


選択肢2の記述については、係数表の箇所で学習する「将来価値」と「現在価値」のお話を思い出せば、理解できると思いますよ。簡単に言えば、将来の資産には、利息が乗っているので、今もらうならこの分を割り引きますということです。2級FP技能士試験対策的には、ここまで知っておく必要はないと思いますが、選択肢1、4の記述は、覚えておいていただきたいところ。どうせ、正解肢以外の記述を覚えるのなら、こちらを優先して覚えておきましょう。



問題 20


解答 4


個人年金保険料控除に関する問題です。個人年金保険料控除の対象となる年金保険契約の要件が、そのまま選択肢に並べてありますね・・・・。選択肢1〜3に、「年金受取人は被保険者と同じ人であること」を加えると、適用要件が完成されます。ま、これは、知らないと正解しようがありませんから、間違えても仕方無しです。払い込み保険料の金額については、要件にありませんから、このあたりだけ、少し気に留めておきましょう。



問題 20


解答 2


法人契約の経理処理に関する問題です。この手の問題は、相変わらず難しい選択肢が並びますね。しかし、惑わされてはいけません。おかしな記述をさがしましょう。終身保険は、いつか必ずお金がもらえる保険でしょう?人はいつか必ず死にますからね。となると、この支払い保険料は、貯金と同じ。というわけで、この支払い保険料は、保険料積立金として、資産計上されるのです。で、お金をもらうまでは、このまま。この支払い保険料は、まったく費用になっていませんから、「期間の経過に応じて損金算入」なんてことはしません。したがって、正解肢(誤りの記述)は、選択肢2番となります。この手の問題は、難しい記述が並ぶことが多いですが、正解肢を選ぶだけなら、基本的な経理処理の知識だけでも対応できたりします。細かい点を追いかけるよりも、基本的な知識をしっかり身につけることを目標にして学習を進めていきましょう。



☆ 学習参考ページ 2級FP技能士無料ポイント講座 〜リスク管理〜 


  第10回 生命保険と法人契約の場合の経理処理


  第12回 長期平準定期保険の経理処理のポイント



問題 20


解答 2


任意加入の自動車保険に関する問題です。またまた、2級FP技能士無料ポイント講座に掲載されている内容が正解肢(誤りの記述)となっている問題です。父母、配偶者、子供といった身内に対しても補償があるのは、強制加入の自賠責保険です。任意加入の対人賠償保険では保険の対象とはなりません。したがって、正解肢(誤りの記述)は選択肢2番となります。選択肢の中では、1番の記述がFP試験ではよく取り上げられます。せっかくですから、この記述もあわせて覚えておくようにしましょう。



☆ 学習参考ページ 2級FP技能士無料ポイント講座 〜リスク管理〜 


  第15回 自動車保険の重要ポイント



問題 20


解答 1


積立型の損害保険に関する問題です。積立型の損害保険とは、簡単に言えば、保険機能に貯蓄機能をプラスした損害保険です。火災保険や傷害保険などに積立型の保険がありますが、いずれも、保険期間が満了する(満期返戻金が支払われる)、あるいは、保険金額の100%支払い(全損終了といいます)が発生すると契約は終了します。というわけで、正解肢(正しい記述)は、選択肢1番となります。その他の選択肢の解説は以下のとおりです。それほど、特別なものというわけではありませんから、普通に考えれば理解できると思いますよ。


選択肢2 誤りの記述です。契約者貸付制度や自動振替貸付制度はあります。積立型の損害保険には、解約返戻金が存在しますから、これを担保に・・・と考えれば納得ですよね?


選択肢3 誤りの記述です。運用成果が予定利率を上回った場合には、満期時に契約者配当金が支払われます。


選択肢4 誤りの記述です。傷害保険では、国内外を問わず、日常生活(旅行中・就業中も含む)における事故によるケガが補償されます。この点は、積立型となっても同じことです。



問題 20


解答 1


個人の損害保険契約にかかる税務に関する問題です。正解肢(正しい記述)が異常に簡単な問題ですね。地震保険料控除の最高控除額は、所得税なら5万円、住民税なら2万5千円です。これは、絶対に覚えておかないといけません。その他の記述については、以下のとおりです。これから、FP試験を受験される方は、正解できれば良いというものではありませんから、きちんとどこが誤っているのかチェックしておくようにしてくださいね。


選択肢2 誤りの記述です。車両保険から受け取る保険金は、損害を補償するものであって、儲けがあるわけではありませんから、税金は課せられません。


選択肢3 誤りの記述です。この場合、満期返戻金は、一時所得として所得税が課税されます。この点は生命保険と同様です。


選択肢4 誤りの記述です。言葉を変えても同じこと!損害を補っているわけではないのですから、非課税にはなりません。この場合は、やっぱり一時所得として所得税が課税されます。



☆ 学習参考ページ 2級FP技能士無料ポイント講座 〜所得税〜 


  第15回 地震保険料控除の重要ポイントは?



問題 20


解答 4


家計のリスク管理と損害保険に関する問題です。とは言っても、その他の損害保険商品の知識を問う問題ですけどね。個人賠償責任保険では、預かっている物に対する賠償責任は、担保されません。したがって、正解肢(誤りの記述)は、選択肢4番となります。このお話は、2級FP技能士無料ポイント講座にも掲載されているお話です。よく出題される記述ですから、間違えてしまった方は、2級FP技能士無料ポイント講座をよく読んでおいてくださいね。



☆ 学習参考ページ 2級FP技能士無料ポイント講座 〜リスク管理〜 


  第18回 その他の損害保険商品について パート2



問題 20


解答 3



生命保険を活用した事業活動のリスク管理に関する問題です。やや難しい問題ではありますが、なかなか良い問題ですね。選択肢2の記述は、ともかくとして、このぐらいのレベルの問題が試験前までに理解した上で、正解できるようになっていると、結果に期待がもてますよ。間違えてしまった方は、解説を読んだ上で、もう一度、問題を解いてみてくださいね。



選択肢1 正しい記述です。長期平準定期保険では、何歳でも同じ保険料を支払うことになります。ということは、死亡率等から考えると、若いうちに、将来アップするはずの保険料を前倒しで支払っている(保険期間の前半では貯金がある)ことになりますから、この分が解約返戻金となるのです。したがって、うまく活用すれば、生存退任による退職慰労金の準備資金とすることができます。


選択肢2 正しい記述です。弔慰金については、業務外死亡の場合は、月額給与の半年分、業務上死亡の場合は、月額給与の3年分までは、福利厚生費として損金算入することができます。



選択肢3 誤りの記述です。総合福祉団体定期保険は、1年更新の定期保険ですから、満期返戻金等の退職金の原資となるものがありません。準備できるのは、死亡退職金ですね。


選択肢4 正しい記述です。これは、ハーフタックスプランの解説ですね。ハーフタックスプランについては、FP試験において非常によく取り上げられますから、必ずおさえておくようにしましょう。



☆ 学習参考ページ 2級FP技能士無料ポイント講座 〜リスク管理〜 


  第11回 養老保険の経理処理のポイント


  第12回 長期平準定期保険の経理処理のポイント




                        2級FP技能士無料ポイント講座トップへ             




☆ 2級FP技能士/AFP試験 実技試験対策 問題集のご案内


2級FP技能士/AFP試験 実技試験対策 ポイント抜粋 1週間集中対策問題集


     無料サンプルあり!もっと詳しく知りたい方は、こちらをクリック!




☆ 合格応援! 2級FP技能士/AFP試験対策 問題集のご案内






2級FP技能士/AFP試験対策 ステップアップ問題集



     ステップアップ問題集 無料サンプル登場!もっと詳しく知りたい方はこちらをクリック!





 FP技能士/AFP試験対策 合格応援シリーズ 第2弾!何が変わった!?2013年改正ポイントかんたん解説Bookのご案内


FP試験 2013年改正ポイントかんたん解説Book


     
無料サンプルあり!もっと詳しく知りたい方は、こちらをクリック!






☆ 2級FP技能士/AFP試験対策 学習補助ツールのご案内


  2級FP技能士/AFP試験対策専用テキスト  「 超 抜 粋 」


「 超 抜 粋 」は、FP試験の最重要ポイントのみを抜粋した試験対策専用のテキストです。ご利用の際は、利用上の注意点をよく読んでいただいた上でご活用いただきますようよろしくお願いいたします。



   「 超 抜 粋 」 詳細 ・無料サンプル・ご利用上の注意点は、こちらをクリック!






☆ 2級FP技能士/AFP試験 学習補助ツール

合格するための学習法をあなたは知っているのか?資格試験一発合格のための効率的学習法マニュアル



      
効率的学習法マニュアル 無料サンプル登場!もっと詳しく知りたい方はこちらをクリック!





☆ 2級FP技能士/AFP対応テキスト販売のご案内

本当にあった!2級FP技能士/AFP試験に

    きっちり合格できるテキスト+ステップアップ問題集をまとめてダウンロード!
 




    無料サンプル登場!もっと詳しく知りたい方はこちらをクリック!



☆ こちらのテキストをご購入いただけた方に限り、メールでのテキスト内容についての質問等については、次回試験日前日まで何回でもお答えさせていただきます。ただし、返信が遅れる場合もございますことご了承ください。







2級FP技能士/AFP合格フルセット



      各商品の無料サンプルあり!もっと詳しく知りたい方はこちらをクリック!



☆ こちらの商品をご購入いただけた方に限り、メールでのテキスト・問題集等内容についての質問について次回試験日前日まで何回でもお答えさせていただきます。ただし、返信が遅れる場合もございますことご了承ください。


            特定商取引法に基づく表記               個人情報保護方針


 HP・メルマガ・テキスト販売に関するお問い合わせ








本ページには、FP技能士受験生が良い結果を得られるように、無料FP技能士ポイント講座をはじめとする様々な無料コンテンツが含まれています。受験生の方が、これらの無料コンテンツを利用してFP技能士試験の学習をしていただくことは、もちろんかまいませんが、無断転載、無断複製等については、かたくお断りいたします。

            Copyright(c)2007年−2014年 1級ファイナンシャルプランニング技能士 星野直輝 All Rights Reserved