「北海道にお住まいの原さん」から頂いたメールには、過去問6回分やったとありますね。
「そりゃ、そんなにやれば合格できるよ。」
と考える方も多いと思いますが、合格するために必要な力を身につけるという意味では、ここまで、やる必要はありません。ただ、結果的に、合格する人は、必然的に、必要以上に過去問を解く傾向にあるのです。
「北海道にお住まいの原さん」の場合は、購入したテキストに納得がいかない不安感もあってここまでやりすすめたのかもしれませんが、順調に学習を進めた人であっても、やっぱりこうなる傾向にあります。努力してはいけないと言う意味ではありませんよ。順をおって説明していきましょう。

まず、はじめは、問題集1冊+過去問1回分をテキスト等をみなくても解けるようになることを目標にして学習を進めてください。
この目標が達成されるまでは、これをひたすら繰り返します。ひとまず、これを繰り返すことがポイントです。これは、「合格する人に共通する行動パターンとは?」の回でもお話しましたが、FP試験の試験範囲は、非常に広いので、すべて把握しようとするよりも、よく出題されるとおもわれる問題を繰り返し解いて、確実に得点できるレベルまで引き上げておいた方が、合理的だからです。
ただ、何度も繰り返し解いていくうちに、答えを覚えていってしまいますね。これでは、勉強になりませんから、1番とか4番とか、大半の問題の正解番号がわかってしまうようになったら、

新しい過去問にテキスト等をみないで挑戦するようにしてください。
ただ、ここで、ある悲しい現実が発覚するかもしれません。もし、繰り返し解いた問題集が有用なものであれば、新しい過去問に挑戦した際に、「これ、問題集に似たようなの載っていたなぁ・・・なんだっけ?」と感じる機会が増えるはずなのですが、初めてみた・初めて聞いたのオンパレードとなってしまうと・・・・・はずれです。残念ですが、問題集を買いなおして、問題集を繰り返し解くということをやりなおしてください。
無事に、この段階を通り抜けた方は、ここでは、繰り返さず、答え合わせと不明な点の確認だけして、もう一回分、過去問を解いてみましょう。つまり、この段階が終了すると、問題集1冊+過去問3回分をやり終えたことになります。

このあたりで、自分の本当の苦手科目がわかってくるはずです。
最初に苦手だと感じていても、この段階では、得意科目となっているかもしれませんし、やっぱり苦手科目のままかもしれません。これまでのところ、FP試験では、原則として、各科目から均等に出題されていますから、苦手科目の存在が発覚した場合は、この克服に努めておかないと非常にまずいです。苦手科目と思われる科目の問題を特に優先的に多めに解くように意識して、ここまで解いてきた問題をもう一度、繰り返し解いておきましょう。
ここまでやりきれれば、おそらく、すでに合格するための十分な力は、身についています。FP試験の学習をこれから始める方は、ものすごく時間がかかりそうだと感じているかもしれませんが、少なくとも最初に考えていたよりは、早くこの段階にたどりついてしまいます。学習を進めれば進めるほど、問題を解くスピードは速くなり、不明な点も減っていくからです。
この学習時間の減退スピードは、人にもよりますし、やってみないとわからない面もありますから、間に合わないということがないように余裕をみて、学習計画を立てておいたほうが賢明ですが、思った以上に、はやくここまでたどりついてしまった場合・・・・・・・
ある不安感があなたの頭をよぎります。
「試験直前に、2時間やそこらの学習時間では足りないよなぁ・・・・」と。
「ここまで、やって万に一つでも不合格となったら、悔やんでも悔やみきれないよなぁ・・・」と。
というわけで、もう一回分、過去問挑戦、あと、もう一回分、過去問に挑戦、あと・・・・・となっていき、FP試験に合格する力以上の力を身につけていく行為を自然とおこなっていくようになるのです。

ただ、これは無駄な行為ではありません。
FP試験の難易度は毎回違いますから、ギリギリの合格を狙って学習していた場合は、難しい回のFP試験にあたってしまうと、不合格となってしまう可能性が高くなってしまうからです。学習が順調に進み、時間が、もし余るようなことがあったとしても、やっぱり、やれるだけのことは、やっておきましょうね。

序章 合格者からの手紙 〜 FP試験に きっちり合格!!!
最短合格するための効率的で正しいFP試験の学習法 〜
第一章.合格する人に共通する行動パターンとは?
第二章.お勧め テキスト・問題集は?
第三章.過去問は、何回分もやるべきなの?
終章.FP試験に合格する人が、さくっと高得点をとれちゃう理由

ファイナンシャルプランナーになる!2級FP技能士無料ポイント講座は、FP試験に合格したいあなたを本気で応
援しているサイトです。(クリックするとTOPへ戻ります)

☆ 2級FP技能士/AFP試験 実技試験対策 問題集のご案内
 
無料サンプルあり!もっと詳しく知りたい方は、こちらをクリック!

☆ 合格応援! 2級FP技能士/AFP試験対策 問題集のご案内

 
ステップアップ問題集 無料サンプル登場!もっと詳しく知りたい方はこちらをクリック!

☆ FP技能士/AFP試験対策 合格応援シリーズ 第2弾!何が変わった!?2012年改正ポイントかんたん解説Bookのご案内
 
無料サンプルあり!もっと詳しく知りたい方は、こちらをクリック!

☆ 2級FP技能士/AFP試験対策 学習補助ツールのご案内
2級FP技能士/AFP試験対策専用テキスト 「 超 抜 粋 」
「 超 抜 粋 」は、FP試験の最重要ポイントのみを抜粋した試験対策専用のテキストです。ご利用の際は、利用上の注意点をよく読んでいただいた上でご活用いただきますようよろしくお願いいたします。
「 超 抜 粋 」 詳細 ・無料サンプル・ご利用上の注意点は、こちらをクリック!

☆ 2級FP技能士/AFP試験 学習補助ツール
 
効率的学習法マニュアル 無料サンプル登場!もっと詳しく知りたい方はこちらをクリック!

☆ 2級FP技能士/AFP対応テキスト販売のご案内
本当にあった!2級FP技能士/AFP試験に
きっちり合格できるテキスト+ステップアップ問題集をまとめてダウンロード! 
無料サンプル登場!もっと詳しく知りたい方はこちらをクリック!
☆ こちらのテキストをご購入いただけた方に限り、メールでのテキスト内容についての質問等については、次回試験日前日まで何回でもお答えさせていただきます。ただし、返信が遅れる場合もございますことご了承ください。


  
各商品の無料サンプルあり!もっと詳しく知りたい方はこちらをクリック!
☆ こちらの商品をご購入いただけた方に限り、メールでのテキスト・問題集等内容についての質問について次回試験日前日まで何回でもお答えさせていただきます。ただし、返信が遅れる場合もございますことご了承ください。
特定商取引法に基づく表記 個人情報保護方針
HP・メルマガ・テキスト販売に関するお問い合わせ


本ページには、FP技能士受験生が良い結果を得られるように、無料FP技能士ポイント講座をはじめとする様々な無料コンテンツが含まれています。受験生の方が、これらの無料コンテンツを利用してFP技能士試験の学習をしていただくことは、もちろんかまいませんが、無断転載、無断複製等については、かたくお断りいたします。
Copyright(c)2007年−2012年 1級ファイナンシャルプランニング技能士 星野直輝 All Rights
Reserved
|
|