ファイナンシャルプランナーになる 2級FP技能士無料ポイント講座



2級FP技能士 過去問 模範解答・解説  目次へ



ファイナンシャルプランナーになる 2級FP技能士無料ポイント講座

FP技能士2級 2008年9月分 実技試験 過去問 模範解答・ポイント解説 




2級FP技能士/実技試験(2008年9月個人資産相談業務) 第1問〜第3問



問題 10


解答


@ 75 A 後期高齢者医療広域連合 B 2分の1


平成20年4月より、以前あった老人保険制度にかわり、後期高齢者医療制度がスタートしました。後期高齢者医療制度では、75歳以上になると、現在加入している国民健康保険や健康保険を脱退させられ、後期高齢者だけの独立した保険に組み入れられることになります。この制度は、今後の改正により、存続していくのか否かすらわかりませんが、存続している限り、FP試験では取り上げられやすい項目となると思われますから、これから、FP試験を受験される方は、概要をおさえておいた方がよいでしょう。


☆ 参考 後期高齢者医療制度のポイント


・運営者 = 後期高齢者医療広域連合


・被保険者 = 75歳以上の者および65歳以上の者で広域連合から障害認定を受けた者


・保険料の徴収 = 原則として、年金から天引きして徴収(問題文にあるような者をのぞく)


・自己負担割合 = 原則は1割負担であるが、現役並み所得を有する者の負担額は3割



問題 10


解答


@ ○ 正しい記述です。保険料を前納すると前納期間に応じ保険料が割引されます。


A ×  誤りの記述です。年金の加入義務者は、原則として、日本国内に住所を有する20歳以上60歳未満の者です。


B ○ 正しい記述です。第1号被保険者の介護保険料については、原則として、年金から特別徴収されることになります。第2号被保険者の介護保険料については、一般の医療保険(健康保険、共済組合、国民健康保険)とあわせて徴収されます。



問題 10


解答


200万円×13.8651=2773万200円


2773万200円−2000万円=773万200円


係数表に関する問題です。問題に表示されている係数は、2つですから、これは解説は必要ありませんね。わからない方は、「2級FP技能士無料講座 〜パーソナルプランニング〜 第3回 係数表の使い方 減債基金係数 資本回収係数 年金終価係数 年金現価係数」を参照してくださいね。



問題 10


解答


@ TTS A TTB B 対象とならない


外貨預金に関する問題です。TTSとTTBのSとBは、S=SELL、B=BUYです。円を基準に売ると買うと覚えておけばよいです。というより、書いてあるから、覚えるまでもないです。円を売る → 外貨を買う、円を買う → 外貨を売るということですよ。外貨預金は、もともと元本が保証されているわけではありませんから、預金保険制度の対象にはなりません。



☆ 参考 FP(ファイナンシャルプランナー)試験 無料問題 NO.6 TTSとTTB



問題 10


解答


外貨預金の利回り計算に関する問題です。利回りの基本的な考え方は、


1年間の収益の合計額/投資金額×100


でしたね。


これは、債券でも外貨預金でも同じですよ。ですから、まず、投資金額を求めてみます。預入金額の表示がドルベースになっていますから、これを円に換算すると


10万ドル×110円=1100万円


となります。


次に、1年間の収益の合計額を求めてみると、受け取り利息(税引き後)が


10万ドル×105×3%×(1−0.2)=25万2千円


となりますから、1年間の収益の合計額は、


10万ドル×105=1050万円


1050万円+25万2千円=1075万2千円


となります。つまり、得られた収益は、−24万8千円ですね。投資金額は、1100万円ですから、利回りは、


−24万8千円/1100万円×100=−2.2545454・・・


となります。ちなみに、解答に掲載されている算式とは、形式は違いますが、やっていることは同じですよ。


答え −2.25%


参考 2級FP技能士無料ポイント講座 〜金融〜 第13回 債券の利回り計算の考え方



問題 10


解答


@ × 外貨建てMMFの取引をおこなう場合は、各金融機関指定の口座を開設する(開設する口座は、外国証券取引口座等)必要がありますが、通常、口座管理料は無料です。


A ○ 正しい記述です。


B × 円高になるとは、110円 → 100円になると言うことです。どうみても10円損していますよ!



問題 10


解答


FP試験の定番中の定番、給与所得から、源泉徴収税額まで算出させる問題ですね。問題では、給与所得の算出と税額の算出に分かれていますが、これは一気に解説してしまいましょう。


この問題の場合、まず、やるべきことは、給与収入、給与所得控除、所得控除の数字を拾うことです。それぞれ、数字を集めてみると


給与収入 = 1440万円


給与所得控除 = 1440万円×5%+170万円=242万円


所得控除 = 283万円


となりますね。問題@では、給与所得の金額を算出しろと言っていますから、


1440万円−242万円=1198万円


@の解答は、1198万円となります。では、次に、税額の算出をおこないます。もし、他の黒字の所得や損益通算可能な赤字の所得がある場合は、ここで、給与所得と合算する必要がありますが、この問題では、所得は、給与所得のみですから、所得金額は、


1190万円−283万円=915万円


となります。あとは、この金額に対応する税率を乗じると源泉徴収税額が算出されます。


915万円×33%− 153万6千円=148万3500円


したがって、源泉徴収税額は、148万3500円となります。


☆ 参考 2級FP技能士無料ポイント講座 〜所得税〜 第16回 課税所得の計算マニュアル(2級FP技能士試験対策用)



問題 10


解答


@ 100 


医療費控除は、医療費−医療費を補填する保険金等−(総所得金額の5%または10万円のいずれか少ないほう)で算出されますから、解は、10万円となります。


A 10000 


配偶者特別控除の適用要件のひとつには、納税者の合計所得金額が1000万円以下であることという要件があります。


B 12月31日


所得税は、原則として個人の1月1日から12月31日までの1年(暦年)間の所得に対して課税される国税です。ですから、期間の基準は、暦年となるものがほとんどです。社会保険料控除の対象となる社会保険料や医療費控除の対象となる医療費 等々も年内に支払ったものが対象となりますから、まとめて覚えておきましょうね。


☆ 参考 2級FP技能士無料ポイント講座 〜所得税〜 


第12回 扶養控除とは?


第13回  社会保険料控除とは?医療費控除とは?



問題 10


解答


@ ○  きっ、寄付金控除?FP試験では、マイナーな部類の控除です。寄付金控除額は、


(その年に支出した特定寄附金の合計額、または、その年の総所得金額等の40%相当額のうちいずれか低いほう) − 5千円


により算出されますから、問題文にあるように5千円を超える必要があるのです。寄付をしたかどうかは、いわなければわからないので、確定申告が必要になるのは、納得ですよね?


A × 医療費控除を受ける場合は、確定申告が必要となります。



B × 平成20年分の確定申告をインターネットでおこなった場合には、1回に限り、最大5000円の税額控除をうけることができます。ただし、電子申告をおこなうためには、必要機器の購入費等の費用が発生しますから、実質的には、この費用分を控除することができるという意味合いの控除といえます。




                           2級FP技能士無料ポイント講座トップへ             





☆ 2級FP技能士/AFP試験 実技試験対策 問題集のご案内


2級FP技能士/AFP試験 実技試験対策 ポイント抜粋 1週間集中対策問題集


     無料サンプルあり!もっと詳しく知りたい方は、こちらをクリック!




☆ 合格応援! 2級FP技能士/AFP試験対策 問題集のご案内






2級FP技能士/AFP試験対策 ステップアップ問題集



     ステップアップ問題集 無料サンプル登場!もっと詳しく知りたい方はこちらをクリック!





 FP技能士/AFP試験対策 合格応援シリーズ 第2弾!何が変わった!?2012年改正ポイントかんたん解説Bookのご案内


FP試験 2012年改正ポイントかんたん解説Book


     無料サンプルあり!もっと詳しく知りたい方は、こちらをクリック!






☆ 2級FP技能士/AFP試験対策 学習補助ツールのご案内


  2級FP技能士/AFP試験対策専用テキスト  「 超 抜 粋 」


「 超 抜 粋 」は、FP試験の最重要ポイントのみを抜粋した試験対策専用のテキストです。ご利用の際は、利用上の注意点をよく読んでいただいた上でご活用いただきますようよろしくお願いいたします。



   「 超 抜 粋 」 詳細 ・無料サンプル・ご利用上の注意点は、こちらをクリック!






☆ 2級FP技能士/AFP試験 学習補助ツール

合格するための学習法をあなたは知っているのか?資格試験一発合格のための効率的学習法マニュアル



      
効率的学習法マニュアル 無料サンプル登場!もっと詳しく知りたい方はこちらをクリック!





☆ 2級FP技能士/AFP対応テキスト販売のご案内

本当にあった!2級FP技能士/AFP試験に

    きっちり合格できるテキスト+ステップアップ問題集をまとめてダウンロード!
 




    無料サンプル登場!もっと詳しく知りたい方はこちらをクリック!



☆ こちらのテキストをご購入いただけた方に限り、メールでのテキスト内容についての質問等については、次回試験日前日まで何回でもお答えさせていただきます。ただし、返信が遅れる場合もございますことご了承ください。







2級FP技能士/AFP合格フルセット



      各商品の無料サンプルあり!もっと詳しく知りたい方はこちらをクリック!



☆ こちらの商品をご購入いただけた方に限り、メールでのテキスト・問題集等内容についての質問について次回試験日前日まで何回でもお答えさせていただきます。ただし、返信が遅れる場合もございますことご了承ください。


            特定商取引法に基づく表記               個人情報保護方針


 HP・メルマガ・テキスト販売に関するお問い合わせ








本ページには、FP技能士受験生が良い結果を得られるように、無料FP技能士ポイント講座をはじめとする様々な無料コンテンツが含まれています。受験生の方が、これらの無料コンテンツを利用してFP技能士試験の学習をしていただくことは、もちろんかまいませんが、無断転載、無断複製等については、かたくお断りいたします。

            Copyright(c)2007年−2013年 1級ファイナンシャルプランニング技能士 星野直輝 All Rights Reserved